濱口商店の濱口さまから大事な健康情報が送られてきましたので掲載させていただきます。
" 遺伝子治療 "がん・神経難病に効果
人体に遺伝子を入れ、その働きを利用するなどの方法で病気を治す遺伝子治療が、米英を中心に広がっている。2000年前後に副作用による死者が出て一時下火になったが、最近は復活の流れがはっきりしてきた。新たな手法が次々に開発され、リスクを抑えつつ、効果が期待できるようになってきた。
遺伝子治療は当初、特定の遺伝子が欠けたり、うまく働かなかったりして起きる先天性疾患の患者に、正常な遺伝子を補う治療として始まった。その後染色体に傷がつき、白血病を起こすなどの副作用が起き問題となったが、より安全な手法の開発や、病気に応じた治療ノウハウの蓄積が進み、リスクを上回る効果が得られるとの見方が広がった。最近では神経難病やがんの患者に、治療に役立つ遺伝子を入れる手法が脚光を浴びている。
日本パーキンソン病治療の先頭を走るのは、自治医科大学で臨床研究を始めた村松慎一特命教授らだ。パーキンソン病は脳内の神経伝達物質のドーパミンがきちんと作られない為、手足が震え全身の動作に支障が出る。そこでドーパミン合成に必要な酵素(AADC)を脳に入れて症状を改善する。アデノ随伴ウイルスというありふれたウイルスにAADCの遺伝子を入れて注射すると、ウイルスが細胞に感染し遺伝子を送り込む。細胞内で遺伝子が働いて目的の酵素を作る。病気を起こさず染色体を傷つけることもない。神経細胞に感染しやすく、10年以上遺伝子の効果が見込める。自治医大チームは遺伝子治療研究所(宇都宮市)というベンチャー企業を昨年設立、治療薬の製品化も準備する。米国勢も医薬品としての承認に向けて臨床試験を進めており、ここ2~3年が勝負(村松特命教授)だ。
本年4月タカラバイオに委託し、発症して5年以上たった51~68歳の6人に投与した。運動機能と関係が深い脳領域の中の被殻という部分に、AADC遺伝子を入れたベクターを3000億個注入した。4人は症状が改善し、3人は現在も存命だ。
1972年 米フリードマン博士 遺伝子治療の概念を提唱
1990年 米NIH 世界初の遺伝子治療を実施
1995年 北大 日本初の遺伝子治療を実施
2002年 仏フィッシャー博士 遺伝子治療による白血病発症を報告
2009年 仏 遺伝子神経系疾患に有効性を報告
2011年 英米 血友病に対する遺伝子治療の有効性を報告
(日本経済新聞記事より)