論語と算盤 一昨日マルセイ事務所の同じビルの6階で一般社団法人令和人間塾・人間学lab.主催の 安岡定子氏の講演会がありました。 元々は姫路キャスパホールで330人規模の講演会の予定でしたが、緊急事態宣言の発令で... もっと読む>>
恕る あなたは「恕る」が読めますか。 「おもいやる」と読みますが、なかなか漢字と日本語の素晴らしいコラボレーションだと 感心しています。 孔子思想を一文字で表すなら「恕」であるといわれていますが、いわゆる「... もっと読む>>
穀雨 今日は24節気中の穀雨です。 穀雨とは雨降って百穀が生えるとのことで、本格的な種まきや苗植えが始まります。 この時期の雨は「春雨貴如油/春の雨は油のように貴重である」のように値千金です。 そういえば、... もっと読む>>
山笑う お旅山山頂のサツキがきれいです。 花の周りを草刈りしているので一層鮮やかです。 躑躅もピークを過ぎましたが、所々残っていて 人々の目を楽しませてくれています。 特にこのシーズンになると鶯... もっと読む>>
ふるさと里山回廊 先日的形ふるさと里山回廊を歩きました。 歩いたといっても立派な登山でした。 お旅山が標高140mあるのに対し、的形里山回廊では一番高い坂の山が110mだったので 軽い気持ちで家内と挑戦しました。 山電... もっと読む>>