ホーム
健康相談tel
お問い合わせ
ストアへ

BLOG

3月15日安保徹先生の講演会に向かって

3月15日姫路での安保徹先生の講演会に向かって情熱を燃やしています! 「病気は生き方の偏り、体は間違わない!」 「この38億年かけて進化した体の機能を、科学の力だけで何とかしようとするのは無理がありま...

もっと読む>>

38.弟への約束

スティービー・クレオ・ダービックは言いました。 「約束が守れているとき、人は自由で輝いている」。 父が自殺したとき、弟の弘基は14歳でした。 親父の代わりにはなれないけど、弘基にはできるだけのことをし...

もっと読む>>

36.母の決断

中国の古い言葉に 「父母的操心永無止境/親の心配は永遠にきりがない」とありますが、 吉田松陰先生の「親思う心に勝る親心」でしょうか。 子がいくら親孝行をしようとしても、親の子を思う心配には叶いません。...

もっと読む>>

35.妻の苦悩

良妻賢母(日本)、賢妻良母(中国)、賢母良妻(韓国)と 漢字の組み合わせと順序こそ違いがあるものの、その意味はほとんど一緒だと思います。 古今内外には、数多くの良妻賢母の美談が言い伝わってきていますが...

もっと読む>>

34.娘の誕生

山上憶良は書きました。 「白銀も 黄金も玉も 何せむに まされる宝 子にしかめやも」。 娘の誕生を私は心から喜びました。 当時の中国では、妻の出産に立ち会うどころか、 産婦人科病院は男性立ち入り禁止に...

もっと読む>>