世界遺産になって初めて家内と萩の松陰神社にお参りしました。 私が中国で日本語を習うとき、一番感心、感動した言葉
お旅山の桔梗が可憐な花を咲かせました。 ゆうすげもあちらこちでらで黄色い花を咲かせていますが、夕方に咲く花なの
昨日姫路プラザホテルで吉中軍団の皆さんと私と家内で吉中静子さんを 偲ぶ会をしました。 吉中さんが好きだったカサ
床の間の掛け軸を架け替えました。 これまでは孟子の教え「天の時がいくら良くても地の利に如かず 地の利がいくら良
二宮尊徳翁の報徳訓を見てみると、我らの幸せは親の積善積徳にあり、 子孫の幸せは我らの行善積徳で決まるから何時に
昨日久しぶりにクラスメートのTさんと守山で一献傾けました。 前にも触れたことがありますが、Tさんは中国の大学の
堺市にある仁徳天皇陵がユネスコから世界遺産登録勧告を受けて一か月半ほど 経ちました。 6年ほど前堺市の速水さん