今日は冬至の日です。 19年に一度の朔旦冬至だとか。 日本ではゆず風呂に入って、カボチャを食べますが、 中国では北方ではギョーザを食べたり、南方ではタンーウェンを食べたり いろいろです。 先日西姫路倫理法人会モーニングセ
今日は冬至の日です。 19年に一度の朔旦冬至だとか。 日本ではゆず風呂に入って、カボチャを食べますが、 中国では北方ではギョーザを食べたり、南方ではタンーウェンを食べたり いろいろです。 先日西姫路倫理法人会モーニングセ
中国の古い言葉に「有缘千里来相会,无缘对面不相逢 / 縁があれば千里を経ても出会うが、縁がなければ真向いにいても出会わない」 というのがあります。 人間の感動的な出会いと縁の話はよく聞きますが、今日は物の縁の話に感動しま
高田社長の講演は迫力がありました。 皆さんテレビでおなじみの甲高い声は、自分の普通の声ではないことを まず強調しました。一所懸命に訴えようとすると自然に声が高くなってくるとのことです。 自分は優越感もなく、劣等感もない。
昨日は父の日。一生懸命にワールドカップ日本を応援しましたが、 残念ながら逆転負けしてしまいました。本田の素晴らしいゴールで 今回はいけると期待しましたが、結局期待痛いで終わりました。 試合の終了とほとんど同時にチャイムが
5月21日は、お客様吉中静子様のお誕生日です 。 その日は、社長は朝から大忙しです、仕事、自慢の料理の下ごしらえ、料理のお品書きなど お客様への接待には、仕事がどんなに忙しくても手を抜きません。 吉中様とそのご友人を接待
5月3日、4日と山の友人と白馬の唐松岳に行ってきました。実はこの山に行くためにいまさらですが登山用サングラスを紫外線対策に購入しました。 肌は紫外線を浴びなくても目で受けるだけで日焼けをすると、聞いたからです。 標高の高
私の父は今年82歳。昔は仕事一筋でしたが60歳で退職し、人生を取り戻すかのように大学の聴講生になり、英会話教室に通いました。東南アジアへボランティアにも行き、私たち子供に「お前達は贅沢だ、東南アジアの子供達は食べるものも